千葉県白井市・東武ストア白井店前の内科・呼吸器内科

もりや内科・呼吸器科クリニック

menu
お気軽にお電話ください
9:00~12:00、15:00~18:00
(木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日は休診)
急患の場合は一度お電話ください。

医師紹介

院長挨拶

院長 森谷 哲郎
話しやすくてわかりやすいクリニックを目指します
院長
森谷 哲郎Tetsuro Moriya

医師となって20年間、千葉大学病院、松戸市立病院、船橋市立医療センターなどの総合病院で呼吸器疾患を中心とした内科医として働いてきました。多くの患者様、ご家族と接していくなかで、喜びを分かち合うことが出来たこともありましたし、少し悲しい気持ちになったこともありました。

大きな会社で産業医として働かせて頂いたこともありました。元気に働いていた社員の方が、精神的にひどく落ち込んでしまったり、残念ながら重い病気を患ってしまったりするお姿を拝見しました。

大学病院では研究の仕事にも携わりました。自分の研究がどのように医療に生かされていくのかについて、夢をみたり、挫折したりしました。

こんな私が、どうにか医療に取り組んでこられたのは、患者様とのかかわりの中で、患者様が私に喜びや希望を与え続けてくれたからです。そして「望まれる医療とは?」ということを考えていく中で、「医療の入口」としてクリニックが果たすべき役割に思いが至りました。

ごめんなさい、硬い文章となりました。

当院では、スタッフ全員が患者様とのコミュニケーションを大切にする、「話しやすいクリニック」を目指します。さらに、電子カルテやコンピューターレントゲンなどの機器を用いて、わかりやすい説明と、やさしい診療を心懸けていきます。

また、これまで私が培ってきました呼吸器の専門医・がん専門医の経験を交えて、どんな細かいことでもゆっくりと相談する時間を設けたいと考えています。

体のことで不安があるようでしたらば、お気軽に率直なお声を聞かせてください。近隣の医療機関とも連絡をとりながら、クリニックが心温かい、安心できる場となれるよう努力していきたいと考えています。

略歴
昭和58年
県立東葛飾高校卒業
平成元年
山梨医科大学医学部卒業 千葉大学医学部呼吸器内科入局 以後、千葉大学で診療・研究のかたわら、船橋市立医療センター内科、住友化学工業産業医などを歴任。
平成10年
聖隷浜松病院呼吸器内科医長
平成13年
千葉大学呼吸器内科助手(現・助教)
平成14年
国保松戸市立病院内科医長
平成20年
もりや内科・呼吸器科クリニック 開設
免許および資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会認定専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本山岳協会アンチ・ドーピング委員会専門委員
著書(分担共著)
  • 森谷哲郎、巽浩一郎 癌性心嚢炎の診断と治療 「肺癌診療 二頁の秘訣」藤村重文 編
    138-139 金原出版 2004/10/25
  • 森谷哲郎 パンコースト腫瘍の診断と治療 「胸痛診療のコツと落とし穴」野々木宏 編
    45-47 中山書店 2005/3/31

非常勤医師紹介

家里 憲
  • 日本内科学会認定専門医
  • 日本呼吸器学会認定専門医
  • 済生会習志野病院呼吸器内科 勤務
土曜日の外来診療を担当(月に2回程度)
江間 亮吾
  • 日本内科学会認定専門医
  • 日本呼吸器学会認定専門医
  • 東千葉メディカルセンター呼吸器内科 勤務
火曜日の在宅診療を担当

診療理念

理念
気軽に相談でき安心して受診していただける、地域に密着したクリニックを目指します。
理念
健康に生きる喜びを、患者さん・ご家族と職員がともに考え、ともに分かち合う医療を目指します。
理念
他の医療機関と連携を取り、一般的な内科疾患から専門医的疾患まで対応し、皆さんに信頼いただける医療を提供します。
理念
笑顔と和と自己研鑽を
忘れません。
よりよいクリニックを目指して

「スタッフとこんな気持ちで働きたいな」と、当院開院時にスタッフに配った私の気持ちです。

皆さんに公開するため書いたものもではありませんが、私を含めたクリニックに働くスタッフの就業理念です。

医療とは想像力である。
  • 患者様が辛そうであるとき、何が辛いのかをできる限り想像しよう。
  • 患者様が怒っているとき、何に怒っているかをできる限り想像しよう。
  • 患者様が哀しんでいるとき、何が哀しいかをできる限り想像しよう。
  • 患者様が困っているとき、何に困っているかをできる限り想像しよう。
  • 患者様が不安であるとき、何が不安なのかをできる限り想像しよう。
絶えず患者様について想像力を働かすことが大切です。
そしてそのあとに、自分に何ができるかを真剣に考えてみよう。行動してみよう。
医療とは「笑顔」と「和」と「自己研鑽」である。
  • 自分一人でできることは少ない。でも「笑顔」と「和」がスタッフや患者様とのかかわりを拡げ、できることが何倍にもなる。
  • どんな不満も「笑顔」で表現するほうが、相手に上手に伝わる。自分の仕事が誇り高いものであるために「自己研鑽」を怠らず前進していこう。
医療とは責任である。
  • 自分一人でできることはとても多い。ちっぽけなスタッフなんて存在しない。
  • 責任ある仕事が、皆を幸せにします。
医療とは創造力である。
  • 日頃の仕事で、小さなことでも改善していこう。手間を惜しまず改善し、よりよいクリニックを作っていこう。
  • 当院はどんな些細な提言でも、必ず真剣に検討する。できないこともあるかもしれないが、できる限り考える。創造力に富む皆さんの存在を大切に思っています。

診療時間・アクセスTIME・ACCESS

曜日
9:00~12:00※受付8:30~
15:00~18:00※受付14:30~
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
〇…
院長(森谷)の診療
◎…
院長(森谷)と家里医師の診療(家里医師は不定期で診療)
臨時休診や医師の変更はお知らせをご覧ください。
住所〒270-1432 千葉県白井市冨士129-29
アクセス新京成線 鎌ヶ谷大仏駅から車で約6分(東武ストアの向かい)
※駐車場40台・駐輪場完備
PAGE TOP